これまで「これから書く予定です」とお知らせしていた記事たちが、
少しずつですが形になってきました☝️✨
先日公開した「【necoの育児】妊娠高血圧腎症で管理入院|誘発分娩の流れと出産レポ」では、
37週0日での出産までの経過をたっぷりお伝えしました。
(まだお読みでない方は、ぜひそちらもチェックしてみてください👶)
今回は少しブレイクタイム的に、
これまでのランニングの歩みと、妊娠・出産を通じた振り返りを書いてみようと思います💻🌸
✅マークのついている項目は、すでに記事として公開済みです。
リンクを貼っているので、気になった方・まだ読んでいない方はぜひご覧ください✨
📅公開した記事・今後公開予定の記事🗓️
✅ ランニングを始めたきっかけ
✅ 初めて出場した7kmの大会
✅フルマラソンへの挑戦
✅ ハーフマラソンの記録
👶 妊娠・出産によるランニング🏃💨お休み期間🍼
✅妊活〜妊娠、管理入院
🌼 産後初の9.1kmの大会
🌼 10kmの大会出場
🎖️ そして、今年10月の7km大会に向けた今の思い(←今回ココ)
気持ち的には、長く続けてきたランニング。(3年じゃまだまだ🔰かもしれませんが…)
妊活や出産を経て、また一歩ずつ走り出した今の気持ちを、
振り返りながら綴っていきます🏃♀️🌸
そして、気づけば10月になりました🍂
実は、まだ産後の大会レポートが書けていません😭
でも10月末には、7kmの大会が目前に迫っています。
ということで、今回は先に「今の思い」を残しておこうと思います✨
🏃♀️産後ラン再開と大会への道のり
産後、ほとんど練習できないまま出場した9.1kmと10kmの大会。
まさに「ぶっつけ本番」という言葉がぴったりでした😂
(このレポートはまた後日…期待を裏切らないエピソードがあります🎊)
産後半年を過ぎた頃から、少しずつ走るペースを取り戻してきましたが、
ちょうど暑くなってきたのタイミング。
「走りたいのに走れない」——そんな日々を何度も繰り返してきました🌞💦
💭久しぶりの大会に向けて
久々の大会はやっぱりドキドキ💕
完走はできると思うけれど、
Vo₂MAXは走り始めた頃よりも低く、
アラフォー産後女子としてはタイム更新は難しいかも…という不安も。
それでも、「走れるようになった自分」を感じられることが何より嬉しく楽しい。
と、言いたいところですが、なかなか思うように走れるようになってない感じが否めない😭
でも、いつも一人で黙々と…家に残した子どもたちを気にして時間制限を設けながらのラン🏃➡️
それを気にせず、大会当日の雰囲気や景色を感じながら走れることを想像すると💭💭💭
久しぶりの大会にワクワクする気持ちの方が大きいです✨
Apple Watchで距離やペースを記録しながら、
今日も7km大会に向けて少しずつ準備を進めています⌚🏃♀️
大会まで残りわずか。
無理せず、楽しむことを大切に。
「育児もランニングも、どちらも自分の一部」——
そんな思いを胸に、今日も一歩ずつ走っています🌸
🌅朝ランの記録とInstagram📷
普段の練習は、朝の短い時間に少しずつ距離を伸ばす「朝ラン」が中心です。
本当は、よくある「ランニング初心者」「楽に走る」「お尻で走る」などのキーワードで出てくるYouTube動画を参考に、準備体操や動きの練習を中心にした方が良いのかな?と思うところもありますが…。
子どもたちがまだ寝ていたり、落ち着いて過ごせる時間に家を出て、朝の静かな空気を感じながら走るひとときは、私にとって貴重なリフレッシュタイム🌿。
忙しい育児の合間でも、自分だけの時間を持てることが、走るモチベーションになっています✨
最近はInstagramにも朝ランの記録を投稿しています📷
#necoの朝ラン というハッシュタグで投稿しているので、同じように育児や家事の合間に走る方とつながったり、励まし合ったりすることもできて嬉しいです🍀💕
走るときは「タイムより楽しむこと」を大切に。
大会に向けて少しずつ走力を戻しながら、
今日もInstagramで記録を残しつつ、一歩ずつ前に進んでいます🏃♀️✨
あわよくば、楽しみながら妊娠前の走力にビューンと戻ってほしいけれど😭
でも、コツコツ頑張るしかないと思って、ボチボチ走っています。
⚾️朝のキャッチボールで筋肉痛!?⚾️
Instagramのストーリーズでも少し触れましたが…
今朝は👦と一緒にキャッチボールをしました⚾️
といっても、私が投げたボールを息子がキャッチするスタイルで、
ゴロやバウンドしたボールを中心に、約15分ほどの練習⌛️
ところが昼頃から、右肩〜肩甲骨まわりに違和感が…😅
ランニングでは腕振りやストレッチもしていたので、
「大丈夫だろう」と思っていたのですが、
使う筋肉がまったく違うんですね💦
ストレッチして休もうと思います✨
リクエストがあればフォームローラーでのストレッチ動画載せます!笑
@neconoikuji
🎁おまけ:育児ママのキャッチボール筋肉痛とセルフケアアイテム
フォームローラー(筋膜リリース) — 忙しいママのセルフケアに
楽天市場でチェック


コメント