🏃‍♀️産後4ヶ月で渋谷・表参道Women’s Run出走✨

産後3ヶ月のせとだレモンマラソン🍋

結果は、正直ボロボロでした。転倒するわ、記録は散々…。
フルマラソンやハーフマラソンを走っていた頃と比べると、もう全然😭
まだ読んでない人はコチラから💁‍♀️産後3ヶ月でマラソン大会🍋

そして1ヶ月後…実は、産後すぐのタイミングでエントリーしていたこの大会。

✨渋谷・表参道Women’s Runに当選✨

なんと当選しておりまして、3月23日に出走してきました!

せとだレモンマラソンから1ヶ月。転倒した膝の傷はまだ完治せず、ちょっと跡が残ってる…。年齢的にも修復力の低下を感じます😭

しかも、オーバーワークの影響で股関節やハムストリングスの痛みがひどく、さらに体調不良も重なって思うように練習できず。

そう、またしても “ほぼノー練習” での出走となりました💦


完走証を添付します(ゼッケン番号や名前などはスタンプ多めでごめんなさい🙇‍♀️)

neco
neco

ピンクでかわいいTシャツだけど、産後なかなか戻らないフォルムで身体の厚みが妊娠前に比べると明らか😭
なんだかムチッとしてるよね…😅

産後4ヶ月、10kmを1時間10分くらいで走れたなら上出来?ただ、練習不足のせいか途中歩いてしまったことは残念😭

コースや応援についての感想📣

朝早く集合、流石に渋谷といえど早朝は人通りが少なくお店も開いてない。会場へと向かうランナーの姿が多く、方向音痴の私でも迷わず辿り着けました。(実際は知人と参加だったので、その人についていった感も否めないけど😅)

コスプレというのか、仮装というのかユニークな格好をしている人もいれば、ガチ勢もいました。

出走前に区長が挨拶してたけど、後ろのブロックの私には姿は見えず声だけ…。ランニングを始めて数年。今のインフルエンサーとかはYouTubeとか見るから知ってるけど、歴代のマラソン選手なんかは私は知らない。元ランナーで有名な方もいらしていたようです。

いくつかのブロックに分かれウェーブスタート。知人と私の走力にも差があるので仕方ないとはいえ、産後の私にそんな走力ないと思うけど…知人より前のブロックでのスタートとなりました。

お互い、自分のペースで走る方がいいから「待つ」とか「一緒に走ろう」とはななしだよ。と、スタートしてからは淡々と走りました。とはいえ、スライドする箇所がいくつもあるコースだったので、知人を探しながらのランでしたが、お互い見つけることはできませんでした。

明治神宮内を走ることのできる貴重な大会と、聞いていたけど…ごめんなさい。どこからどこまでが普段入れない場所なのか全然わからなかった😭

そして、自分の体力が持たないことと、足元が悪かったので無理せずそこは歩きました。狭いコースに多くのランナーが集まって渋滞した結果、転倒して流血したんだろうな。というランナーを見かけました。

人の多い大会に限ったことではないけれど、周囲の状況確認や自分の安全確保はしっかりしないと危ない。と感じました。

そんなこんなで、10km走りきれなかった大会。どこかでリベンジできたらいいなーと思う。産前なら走りきれないということはなかっただろうと思ってしまうから。

反面、渋谷は坂が多いから走るの無理という知人らからの言葉通り、坂道は多かった。ただ、人も多くて上り坂きつすぎる!みたいな感想にはならなかったな。でも一緒に出走した知人は、坂道つらかったって言ってたから、感じ方は人それぞれ☝️

一回出走できれば良い。と考える人もいれば、その坂道が楽しいと感じて何度もエントリーする人もいるでしょう。実際、私自身は下り坂より登り坂の方が好きなのでスピードも上がりやすい…だからといって坂道が多い大会ばかりをエントリーするわけではないです。

私が辛かったのは、坂道よりも土地勘がないことで、どこにどうコースが進んでいくのかわからないこと。未知のコースは、ペース配分がさらに難しくあとどのくらいとか、アップダウンがあるのかないのか…など手探りで走る上にスライドする箇所がいくつもあるってことは周回している部分もあり、方向音痴の私にとっては一体どこにいるの?という状況になっておりました。

どこだったかトップ選手とスライドしたところがあったな🤔「すごーい、速い!!」と思ったけど、その選手たちのの頃の距離も自分が今いる場所も全くわかっておりませんでした。

ただ、やっぱり走ることは楽しいし、大会独特の空気は好きだな。と改めて感じました。

ゴールの後は、ゲストランナーだった西谷綾子さんとAYAさんがランナーたちと写真を撮っていたので、知人を待ちつつ一緒に撮ってもらいました。テレビ見るより背が高く引き締まった筋肉はまさに肉体美でした。

産後の私、AYAさんの隣にいるとどうしても「…😭」な感じに感じちゃう。でも、そこは年齢を重ねてきているせいか自身のポジティブマインドを培ってきたおかげか、産後だし。むしろ10kmゴールできたし。私頑張ったよーー!と今は思える。

20代の頃の私ならきっと凹んで、一緒に写真撮らなきゃよかった。とか思ってただろうな🤔そう考えると歳を重ねて色々な考え方ができるようになってきたことは成長したと思える部分☝️

まとめ💬

やっぱりもう一回走りたい‼️そう思う大会でした。今回、初見のコースだったし、練習不足だし、不完全燃焼感が否めない。でも来年走る時もコースわからない。って言いそう🤭なんせ方向音痴なのとそこでの練習はできないから。

辛いコースでも楽しむことはできる。考え方次第で、走ることはもっと自由で、もっと楽しい。と思うのでいつかリベンジしたいと思います。

私、毎回大会出るたびにリベンジしたい課題を残してしまうみたいです💦

コメント

タイトルとURLをコピーしました