はじめまして。育休中のワーママ、necoです。
このたび「育児と仕事の両立」「趣味のランニング」「WordPress初心者の学び」をテーマにブログを立ち上げました。

ワーママがブログを始めたきっかけ
もともとは楽天ブログで日記のように綴っていましたが、「もっとブログらしく、誰かの役に立つ形で発信したい」と思い、WordPressでの開設を決意しました。
高齢妊娠・高齢出産を経て、現在は育休中。仕事や子育て、そして趣味のランニングを通して感じたリアルを記録すれば、同じように頑張る方のヒントになるのではと思っています。
家族を優先してしまうママだからこそ
もちろん家族が増えること、守るものがあることはとても素敵なことです。
でも正直、自分のやりたいことを我慢してしまうこと、ありませんか?
子どもや家族を優先して、自分のことを後回しにしてしまう…。私自身もその繰り返しでした。
欲張りなアラフォーママの挑戦
それでも私は、色々なことに挑戦したい。
すでに始めていること、これから挑戦したいこと、たくさんの「やりたい」を持っています。
全部が中途半端になって「嫌!」とならないために、ゆるく、少しでもできたことを認めるマインドで進んでいきたい。そんな思いでブログもスタートしました。
アラフォーママとして、育児も趣味も仕事も、欲張りに楽しんでいく過程を綴っていきたいと思います。できれば悩んだときに相談に乗ってくれるママともつがながりたい🤭
育休中に挑戦したWordPressブログ開設
正直なところ「ブログは簡単に始められるだろう」と軽く考えていたのですが、PC操作が得意でない私には予想以上に大変でした。今回挑戦したのは以下の2点です。
- ConoHa WINGへの登録
- WordPress「簡単設定」テンプレートでの初期構築
解説動画を何度も再生・一時停止しながら一つずつ確認。
赤ちゃんに呼ばれて中断→再開を繰り返し、気づけば丸3日かかりました。
それでも、スマホに自分のブログが表示された瞬間は感動!「完璧を目指すより公開して改善する」が私のモットーになりました。
今後発信していきたいこと
このブログでは、次のようなテーマを発信していきます。
- 育児と趣味(仕事)を両立するワーママのリアルな体験
- PCが苦手でもできるWordPress運営のコツ
- 忙しいママや初心者に役立つ時短アイデア
テーマ設定やプラグイン導入、モバイル表示の調整、バックアップの方法など、学んだことを初心者目線で記録していく予定です。
まとめ:ワーママの視点から育休中にブログを育てていきます
まだまだ分からないことだらけですが、同じように育児や仕事をしながら挑戦している方と交流できたら嬉しいです。
これから少しずつ記事を増やし、育てていくブログですので、温かく見守っていただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

🍁大好きな揚げもみじ🍁
⛩️⛩️広島に行くと必ず食べに行きます。
宮島でしか食べられなかったのが、最近広島駅でも食べれることを知りました‼️笑
私が契約したレンタルサーバー
次回は、固定ページで大苦戦!外注もアリ?についてお話しします✨

コメント